172週目の一輪車の練習報告っ。関東は曇りがちな夏になっていますが、セミの鳴き声は絶好調っ。夜になっても鳴き続けてマス。
闇練で練習場へ行く道では、ジョギングやウォーキングを楽しむ人が結構いらっしゃるのですが、何かを拾い上げて樹木のある所へいく方かチラホラ見られるんですよネ。拾い上げてるのはセミの幼虫。脱皮のために地面から出てきたものの、木の無いアスファルト道に迷いこんでしまったのを木に戻してあげており。。。ちょっとホッコリする光景ですネェ。 (^-^)
果たしてオヤジの一輪車技にも、脱皮して羽ばたく時は来るのか?そんなことを思いつつ、今週の練習を振り返ってみます〜。
【月曜日】
短時間でしたが、アイドリング→片足アイドリング→片足こぎ→ターン→横乗り→バック八の字まで練習。
【木曜日】
ホイールウォークで足に少し力を入れてタイヤを押さえ付けることを意識すると良い感じ?バック八の字は、闇練では最高の6周回を達成っ。
【金曜日】
何とかホイールウォークで巣立ちのきっかけを作ろうとしましたが、やっぱり難しい〜。金網に手を付かないようにしたので、落ちる頻度は高かった。
【土曜日】
夕方に練習。新たな技として、歩きながら乗車するローリングマウントの練習を始めてみました。動きながらタイミングを測って乗る技ですネ。乗車では今まで、サドルの乗り位置をしっかり決めてから乗ってたのと、タイミングが分からないという課題がある訳ですが、取り合えずタイミングが合えば何とか乗れそうな感じ?
【日曜日】
昨日から始めたローリングマウントですが、乗るタイミングかやっぱり難しいですネェ。どーしても気後れして乗るのが遅くなってしまいマス。まだまだ飛び乗る的なことはできなくて、見た目はスタンダードなスタティックマウントと変わらないレベル。
ということで今更ながらの技ですが、習得してシレッとこなせる様になれば、ちょっと格好良いカモ?いつもの様に、ボチボチと練習していきマス〜。