177週目の一輪車の練習報告っ。夏から秋への季節の変わり目。オヤジは珍しく服 (ズボン) を買いました。自転車&一輪車用ですけどね。 (^-^)
冬場に履いてる七分丈のパンツは、ファッション的には夏用のアイテムなので、今の時期に値落ちしたヤツを物色した訳です(⬅セコい)。
大きなポケットが何かと便利なカーゴパンツが欲しかったんですケド、最近はスリムに見えるジョガーパンツってのが流行りなのカナ?クロップド・ジョガーパンツなるものが安売りしてたのでゲットっ。「クロップド」って何だ?と調べてみると、七分丈と同義らしく。。。オジサンにも分かりやすい名称にして欲すぃ〜。 (^^;
なんて、流行りに付いて行けてないオヤジの、先週の練習報告デス〜。
【火曜日】
何やらベンチが賑わってましたが練習。ホイールウォークでは足を止めずに進むことを意識しましたが、三歩ぐらい連続するのがやっとで、なかなか継続して進むことができません。
【土曜日】
片足アイドリングフレーム足外しで、うまくクラクンクを振り子の様に動かすには、重心がポイントなのカナ?その日の重心の掛け方の癖によって、出来る/出来ないの差が大きい様に感じます。
【日曜日】
サドル持ち前持ちの次のステップとして、サドルを持つ手を入れ替える技にトライしてみましたが、全然出来ない。じっくりとやっていくしかなさそうですネ。
ということで、先週は夜に雨が降ることが多くて、闇練回数が少なくなってしまいました。雨の日は完全静止の練習を家の中でやりますかネェ。