【岩淵水門〜鹿浜橋の土手上が開通!】

先日のジテ通で土手下の開通を確認しましたが、土手の芝生貼付け作業もすっかり終わって、土手上も開通してました。工事車両も見られなくなったし、これでこの区間は完全開通ですネェ。 (^^)
【西新井橋左岸が開通!】

いつもの様に途中から左岸にサイドチェンジして西新井橋まで来てみると、まだ道のグランド側が立ち入り禁止になっていましたが通れる様にっ。火曜日に通った時はまだしばらく掛かりそうな雰囲気だったのですケド、3月中に工事終了しそうデス。
【扇大橋〜西新井橋右岸の土手上が開通!】

西新井橋を通過して、ふと右岸の様子を見てみると。。。「!?」。野球の練習に行く学生さんが自転車に乗って普通に走っているではあ〜りませんかっ。慌てて引き返して西新井橋を渡って右岸の様子を見に行ってみると。。。扇大橋〜西新井橋の区間では土手上の道が整備されて通行出来る様になってましたっ。

土手にはまだ芝が敷かれていなかったり、土手下も工事車両が沢山あったのですケド、ガードマンさんに伺うと早ければ土曜日の夕方、遅くとも来週明けには土手下も通行可能になるそうデス〜。 (^^)
【西新井橋〜千住新橋右岸が開通!】

西新井橋に戻って千住新橋方面へ。この区間の土手下もまだ工事車両が通っていましたが、通行可能にっ。ただし、扇大橋〜西新井橋の土手上から土手下への上り下りの際、スロープはまだ立ち入り禁止。自転車を担いで階段を使う必要があります〜。まぁそれも明日まででしょうかネ。

この区間で新たに設置されてたのが、減速用の凸凹。2カ所設置されてました。
【堀切橋の工事は4月中旬まで】

最長工事区間が取り敢えず通行可能になったので堀切橋もっ。。。と思ったのですが、残念ながらこちらの開通はまだ。告知によると4/15まで工事とのことデス〜。

ということで以上です (写真は岩淵水門で一番咲いてた桜) 。この週末は扇大橋〜西新井橋〜千住新橋の工事の最終作業になるので、一応通行できるものの工事車両の往来が多いカモ。西新井橋左岸が通行可能になったし、この週末までは左岸メインで走った方が良いかもしれませんネェ。