
行き先は弓立山。今週は平日にジテ通できなかったのと、先週の白石峠で多少腰に不安があったので軽めのコースです。
昨日に比べれば穏やかですが、今日も北風が結構吹いてますネェ。いつもの様にヘコヘコと走って羽根倉橋を渡って左岸へサイドチェンジしようとすると。。。「(@_@; !?」

何故だか歩道にTSUTAYAの看板の残骸がぁ。もしかして、昨日の風で看板が割れてここまで飛んで来たとか?だとしたら、相当強い風だったということですネェ。

向かい風でヒーヒー言いながら走りますが、こんな日の唯一の (?) 楽しみが澄んだ空の向こうに見える富士山ですネ。浅間山もそうですケド、まだまだ山全体が真っ白ですね。

一方で、上江橋〜入間大橋のTT区間では既に菜の花が満開にっ。黄色い絨毯から菜の花の香りも漂ってきてます。明日は気温も上がって風も弱まるみたいなので、さらに香りを楽しめるでしょうネェ。 (^^)

越生梅林も見頃にっ。既に一番早く咲き始めた梅の花は終わっているので、来週末までは保ちそうにありませんネ。梅まつりも明日で丁度おしまい。毎年開催期間を延ばしたりしてましたが、今年はきっちりと終われそう〜。

そして予定通りに弓立山にアタ〜ック。雪はもうすっかり消えてます。

でもゲートは閉まっており。まぁ、今日は風が強いしナァ〜と思ってましたが、ふとゲートにくくり付けられた告知を読んでみると。。。

なーんと!パラグライダー場が休校になってるではあ〜りませんかっ。大雪からの完全復旧の目処が立たないとのことですが、そんなに大変なことになってたとは知らなかった〜。

登山道でパラグライダー場まで登ってみると、既に事務所の方は機材が運び出された後みたい。離陸場は自由に出入りできる状態だったので、登ってパチリ。間近でパラグライダーのテイクオフを見学したり、結構楽しませてもらってたのに残念ですネェ。
残った施設はどうなっちゃうんだろ?使わないと痛んじゃうだろうし、登山者とかドライブや自転車乗り向けの何かになってくれると嬉しいんですけどネェ。
[走行記録]
走行距離:139.93km
走行時間:7時間13分45秒
平均速度:19.3km/h
年間距離:2583.6km
カロリー:3654.1kcal
CO2削減 :0g
[本日の主要ルート]
鳥羽井沼自然公園→鳩山駐在所交差点→大附→弓立山
<関連ブログ記事>
○ 弓立山の傾斜測定結果っ
○ 傾斜測定結果 (大附)