2014年03月16日

荒川下流右岸の工事視察ポタ

今日はピストで今日も峠へっと思っていたのですが、昨夜帰ってみると仕事が。。。ということで、ちょちょいと (?) 午前中に片付けて午後から荒川へ〜。

何だかあまりにもポカポカ陽気なもので、当初はゲートブリッジに行ってやろうと思ってたのですが、適当に走ってノホホ〜ンとしたいという誘惑に駆られてしまい。 (^^; ということで、気になっていた工事中の荒川右岸の様子を見に行く事にしました。

まずは工事が終わった岩淵水門〜鹿浜橋の様子をウキウキしながら見に行ってみると。。。「 (*o*; !?」

まだ通行止〜
まだ通行止めになってるではあ〜りませんかっ。水門近辺の工事告知は取っ払われてるのに〜。 (><)/

土手上も通行止
「きっと、土手上は通れる様になってるに違いない。。。多分」 と淡い期待を抱いて向かってみるも、やはりこちらもまだ通行止ですた。

今月一杯まで工事だそうで
3/14までの工事告知の看板もしれっと無くなってるし。それじゃぁ一体いつまで工事なんだぁ〜?と鹿浜橋をくぐって再び工事現場の方へ向かってみると。。。「3/31まで」と上書きされておりました。

扇大橋〜西新井橋〜千住新橋
続いて最長工事区間の扇大橋〜西新井橋〜千住新橋を、仮設道を押し歩きながら視察。まだまだ重機が一杯作業していますねぇ。

とても今月中に終わりそうには見えません
ジテ通で対岸から見てると、堤防の斜面が次第に形になってきていて何となく終わりが見えて来た様に思っていたのですが、近くから見るとまだまだ。。。という感じ。こりゃぁ〜3月一杯ではとても終わりそうにありませぬ。もしかして、ゴールデンウィークまで掛かちゃうパターン? (+,+;

看板を見ても、工事終了が3/14 (←もう過ぎてるヨォ) とか3/31(←絶対ムリだと思う) になってて、実際の所いつ終わるのか全く分かりません。

夕焼け小焼けで日が暮れて
やれやれ。。。と思いながら堀切橋の工事も視察して左岸にチェンジ。帰りは工事を避けて走りました。帰りの岩淵水門付近では、ママチャリに子供を乗せたお父さんが 「こっちが荒川でぇ〜こっちが隅田川でぇ〜」 と解説しながら走られているほのぼのした場面も。堤防がしっかり改修されて、広々と使える様になるのは嬉しいものですネ。でも、工事は早く終わって欲すぃ〜。

posted by えーじ at 19:23 | Comment(0) | 自転車道工事状況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。