2007年02月25日

スポーツグラス : 選んだのは。。。?

こんにちは。自転車ライフを楽しんでますか?

今回はスポーツグラスについて。実は先日の落車で、スポーツグラスをバキバキに壊してしまい。。。 (;_;) リハビリがてらサングラス専門店まで走って、購入してきました〜。

ここでは、私が候補として考えたもの & 最終的に購入したものをご紹介っ。私のよーに近眼 & 朝から夜まで走る皆さんのご参考になれば。。。


1. zero rh+ (ゼロアールエイチプラス)
「zero rh+」どれもお洒落なグラスですねぇ〜話題の (?) ヨーロッパの新しいブランド。

「グニャリ」 と手で曲げることが出来るソフトレンズが売りの一つですが、私にとってはお洒落なデザインと、調光レンズ (周りの光の強さに応じてレンズ色の濃淡が変わる) を採用したラインナップが魅力っ。

実際にショップで幾つか試着してみると、どれも掛け心地はGOOD。

ただ、鏡でフィッティングした自分の顔を見てみると、「鼻当て」が妙ぉ〜に目立つ。。。色の濃いレンズなら気にならないのですが。。。


2. Rudy Project (ルディプロジェクト)
ルディプロジェクト exception。レンズが跳ね上げ可能というのは魅力敵っ自転車乗りにはお馴染みのブランド。

近眼 & 暗くなっても走る私にとって、ルディの 「跳ね上げ」 タイプのグラス (EXCEPTION と PERCEPTION) は魅力デス。

んが、これらのモデルに限らず、どーもルディは私の平坦な顔にフィットせず。。。

また、跳ね上げることができるグラスを下ろした状態にした時、手で触るとチョットぐらつくのも気になりました (風が強い時とか、大丈夫なのカナ?) 。


3. Adidas Gazelle (アディダスガゼル)
アディダス ガゼル(adidas Gazelle)いろいろ試着してみて、最後に掛けてみたのが長年愛用してきたコレ。

掛け心地 & デザイン共に

「あぁ、やっぱコレかなぁ」


という感じ。価格も、候補として挙げたものの中で一番リーズナブルです。

ただアディダスには、調光レンズは無いし (店員さんに伺いましたが、近い内に発売となる予定も無しっ) 、跳ね上げもできない。。。

スケルトンフレームにしたので、レンズを外しても目立ちにくい?ということで、このブログで以前ご紹介したよーに、夜間走行では 「レンズを外す」 という裏技を使うことに。。。

コレがちょっと (いや、かなり) カッコ悪いので、今回はフレーム色を目立たないクリアーにしてみました〜。


ということで以上デス。個人的には、アディダスから調光レンズが出ないかなぁ〜、といった所ですネ〜。


<関連ブログ記事>
アディダス ガゼル (adidas Gazelle)
スポーツグラスに強いショップ


posted by えーじ at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車グッツインプレ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。