2012年09月01日

大附 →弓立山 →上谷の大楠 →笛吹峠 : 天気を見ながらヒルクラ

ちょと過ごしやすい朝?乗鞍が終わった翌週。気分的にはマッタリ・モードに。。。いやいやっ。次は秋の乗鞍でしっかり坂登りできるよーに、脚を作っておかなければということで、この週末も峠へ〜。

ツイッターを見ると、朝からあちこちで局地的に雨が降っている模様。ということで、天気の変化に対応しやすい都幾川方面へ向かいます。一応、白石峠を登って。。。という計画ですが果たしてどーなるか?

朝から既に雲が多くて、日差しも陰りがち。ちょっとラクかなぁ〜と思いつつ荒川を遡ります

今年はちょっと稲刈り作業はのんびり?
荒川の田んぼの稲刈りの様子。仮設自転車道区間なんかは、思ったよりまだ稲が残っていますネェ。今年は台風が関東方面に来ていないので、稲刈り作業もゆっくりなのでしょうかネ?

あらかわ2号がテイク・オフっ
ホンダエアポートに来ると、丁度ヘリコプターが離陸っ。久しぶりに 「あらかわ2号」 を見たカモ〜。

降ってきた〜
お山方面に入ってからは、いつものよーに大附の坂を登って、いこいの里で休憩して。さて、行くかぁ〜と走り出してみると、何だか風が涼しくなってきて雲行きが怪しくなり。。。パラパラ降ってきましたっ。う〜ん。。。お山はくっきり見えるんだけど、あっちではザーザー降ってるとか?

弓立山より
ということで、西平への激坂は下らずに弓立山へっ。頂上に到着しても降り続けているので、さっさと下山しました。

大クスを見にっ
下山してみると止んでるし。。。ということで、上谷の大クスでも見て帰るかぁ〜ということに。大附から大クスへの登り、路面が濡れているのでトルクを掛けると滑る滑る〜。 (^^;

まだウッドデッキは工事中
一雨後の巨樹。神秘的ですネェ。

笛吹峠
雨雲レーダーやツイッターを見ると、どーやら東京方面は結構降っているのかなぁ〜という感じ。なので、直帰せずに笛吹峠に登ったりして少し時間を潰したり。そのお陰もあってか雨宿りを一度しただけで、その後は降られずに帰着することができました〜。


[走行記録]
走行距離:147.61km
走行時間:6時間28分48秒
平均速度:22.7km/h
年間距離:11316.7km
カロリー:4096.7kcal
CO2削減:0g

<関連ブログ記事>
弓立山の傾斜測定結果っ
傾斜測定結果 (大附)


posted by えーじ at 20:11 | Comment(0) | ツーリング/レース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。