2006年11月06日

フォトギャラリー「晩秋の乗鞍」

晴天をバックに白い乗鞍山頂こんにちは、自転車ライフを楽しんでますか?

今回は11月の三連休に訪れた乗鞍の様子を、写真を中心にご紹介します〜。

1. 塩尻〜乗鞍 (1日目)
今回も 「乗鞍まで自走する」 でご紹介しているルートで乗鞍入りしてみました。まずは塩尻から国道19号へ。。。


藪原周辺の国道脇はまだまだ緑が目立ちます 国道を抜けて峠へっ。。。
峠に入る前の藪原周辺。ほのかに
色づき始めた。。。という感じ。


徐々に色づきが目立つようになってきた木々を見ながら上ります 一面黄金色の部分も。。。
最初の峠の境峠に入ると、カラマツの
落葉が絨毯のように沿道を彩り始めます。


峠から乗鞍高原を見下ろす。やっぱり秩父とは山の奥深さが違うなぁ
二つ目の峠、白樺峠からの風景。
さすがにここまで来ると山はオレンジ色。


寒そうな乗鞍山頂
乗鞍到着っ。既に日が傾いてましたが、
頂の雪を確認できました。


2. 乗鞍・白骨周辺 (2日目)

晴天をバックに白い乗鞍山頂
前日に比べて、乗鞍岳がくっきり見えます。


三本滝のゲートにて(トホホ。。。) 初めて見た三本滝
んが、残念ながらエコーラインは三本滝のゲートで閉鎖。
ということで、今回始めて三本滝を見てきました。


早く開通しないかなぁ。。。 カエデの鮮やかな紅葉も良いケド、カラマツの黄金色も日に当たると良いですねぇ。。。
午後は白骨方面へ。白骨〜上高地の林道は
まだ開通せず。白骨周辺の紅葉も良い感じです。


3. 乗鞍〜野麦峠〜木曽福島 (3日目)
最終日は野麦峠から木曽福島へ。


二日前と同じ場所から。山ってホント、表情が変わりますねぇ
まずは白樺峠へ。さらば乗鞍っ、また来年。。。


野麦峠より
始めて上った野麦峠。野麦峠から見た乗鞍岳も良いなぁ。


かわいらしいお地蔵さま 人里近くになるとカエデの紅葉もちらほら。。。
最後の峠、地蔵峠のお地蔵さん。綺麗な赤い帽子と
よだれ掛けが印象的(「お着替え」があるのカナ?)。
また、峠を下って人里近くになると、
綺麗に紅葉したカエデも見られました。


ということで以上デス。

畳平へ上がれなかったのは残念でしたが、その分、秋のひっそりとした乗鞍を楽しめた。。。カナ。


<関連ブログ記事>
乗鞍まで自走する
速報:マウンテンサイクリングin乗鞍


posted by えーじ at 21:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | フォトギャラリー
この記事へのコメント
来年の夏に乗鞍に挑戦しようと、友人と計画中です。その節はいろいろと教えてください。
Posted by Choko at 2006年11月08日 17:08
Chokoさん、こんにちは。

こちらこそ乗鞍でのツーリング(トレーニング)報告を楽しみにしています。私にとって、スカイライン側は未踏の地でして。。。
Posted by えーじ at 2006年11月08日 22:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。