2006年07月06日

外苑西通りの裏道・ぬけ道 (その1)

こんにちは。自転車ライフを楽しんでいますか?

今回は外苑西通り沿いの裏道・ぬけ道について。。。と言っても、多少中心街を外れている&道幅が広めなので、そのまま通ることも多いデス。

なお、このコラムでは地図を手元に置いて見ていただかないと、ちょっと分からないかな。。。街乗りに便利なポケット版地図をこのブログで紹介していますので、そちらもご参照ください。


1. 富久町交差点〜四谷四丁目交差点
靖国通りと交差する富久町交差点から始まる外苑西通り。四谷四丁目交差点までは道幅が広く、交通量もそれほど多く無いので車道を走行しても安全デス。


2. 四谷四丁目交差点〜外苑橋交差点
この区間は、 「外苑東通りの裏道・ぬけ道 (その2) 」 でもご紹介した、外苑西通りのすぐ東側に走る通りがおすすめ。商店街を抜けて最終的に慶応病院の裏へ出られす。

さらにJR中央線を渡っ神宮外苑道路へ出るのですが、この区間は車道ではなく砂利まじりのガタガタ道です (でも、何故か多くの地図ではりっぱな車道のようになってマス)。

神宮外苑道路からは車と逆周りにちょっと行き、地下鉄大江戸線国立競技場駅脇の道を下って外苑橋交差点に出られます。


3. 四谷四丁目交差点〜西麻布交差点
外苑西通りで混雑する交差点の一つが青山三丁目交差点。この周辺が目的地で無いのならば避けたい所。。。

ということで、おすすめは上述した行き方で外苑橋交差点へ降りるのではなく、外苑道路を半周して青山二丁目交差点へ出るルート。

青山二丁目交差点の隣の赤坂消防署入口交差点から、青山霊園のど真ん中を通って西麻布交差点へ抜けます。

外苑道路を走ると、感覚的に遠回りしていると思ってしまいますが、地図上は外苑西通りをそのまま走った場合と距離的にさほど変わりません (むしろ短いカナ?) 。


<関連ブログ記事>
外苑西通りの裏道・ぬけ道 (その2)


posted by えーじ at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街乗り(裏道/抜け道編)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。