2011年04月19日

フォトギャラリー 「2011ツールド草津 & ツーリング」

中之条駅を出発〜こんにちは。自転車ライフを楽しんでますか?

今回はツールド草津と、前日の草津までのツーリングの様子を写真で振り返ってみます。昨年は雪のために草津まで自走できなかったのですが、今年は中之条から自転車を組み立ててロマンチック街道へっ。

中之条駅では、タクシーの 「看板」 乗務員さんにお見送りされて出発です〜。 (^^)

野菜安全宣言する群馬ちゃん
中之条の街中を走り出すと、お店に貼り紙が。。。野菜安全宣言する群馬ちゃん。早くも震災の影響を目の当たりにすることになりました。

暮坂峠
二年ぶりの暮坂峠までは相変わらずの道のり。風が強かったですが、気温が高かったので快適でした〜。

この雪山を見ると草津に来たなぁ〜と思いますネ
峠を越えると、綺麗な雪山が見えてきますっ。

こいのぼりは泳いでいませんでした
暮坂峠を下って、草津への登りに差し掛かると。。。あれれ?いつもここで楽しみにしていた大漁のこいのぼり (例年だとこんな感じ) が、今年は泳いで無いっ。震災による自粛ということなのでしょうか?残念だなぁ〜。

チャリティーオークション
草津に到着して、早速大会会場へ。もうチャリティーオークションが開催されていました〜。

湯畑
夜はお決まりの湯畑徘徊へ〜。

やっぱり例年に比べると人が少ない?
節電のためにライトアップは自粛気味?とも感じましたが、平常通りみたい。でも、お店の明かりは着いていない所も。

レース当日は快晴〜
そしてレース当日っ。快晴の中で開催されました〜。

ゴール!
ゴール直後の様子。真ん中を走る小さい子が、レースレポで書いているキッズローディーくん。そして隣に伴走のお父さんデス。 (^^)

お疲れです〜
皆さんお疲れ様です〜。

ゴール付近
今年の頂上付近の風景。昨年ほど積もってはいませんが、綺麗ですネェ。

毎年撮影している山の稜線
毎年撮影している山の稜線の様子。昨年はこんな感じでした。

九十九折
九十九折の様子。まだまだ選手が登ってきます。

雪の回廊
雪の回廊。今年は震災の影響で、除雪作業にもご苦労があったそうです。

帰りも自走で。。。
折角の良い天気なので、帰りも暮坂峠コースを走って帰ることに。昨日はなにも無かったこいのぼりポイントに。。。

「がんばろう日本」 のカードがっ
「がんばろう日本」 のカードが揺れていました。来年は元気に泳ぐこいのぼり、見たいですネェ。

充実した草津遠征でした
ということで、今年の草津はいろいろと特別なことがありましたが、楽しいものになりました〜。


<関連ブログ記事>
強力なライバルとのバトル? : 「2011ツールド草津」 レースレポート



1
posted by えーじ at 19:10 | Comment(0) | フォトギャラリー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。