2006年05月06日

貧乏臭いケド実用的 (?) 小さな財布

こんにちは。自転車ライフを楽しんでますか?

今回は自転車で走る際に便利な、お財布の話題デス (正確には財布ではありませぬ) 。

1. 昔は。。。
自転車で走るときは、出来る限り荷物はコンパクトにしたいものですよネ。私の場合、自転車に乗り始めた頃は、大きなウエストポーチにいろいろ詰め込んで走っていました。

でも今では、身に着けているのはチョークバック (若者が腰に着けてプラプラさせている巾着袋みたいな。。。アレです) のみ。


2. 最後に残った難関
そこまで荷物をコンパクトにするためにいろいろ考えてきましたが、最後まで残ったのが財布。走る時は、財布は家に置いてお札を数枚だけ持って。。。ということも考えましたが何となく不安ですよネェ。

そこで考え出したのが、家ににあった グッツの流用でした。


3. 塩ビのパスケース塩化ビニール製のパスケース
まずは、お札とカード類。これは100円ショップで見つけた塩化ビニール製のパスケースに入れてマス。お札は1/3に折り畳まないと入りませんが、カードサイズのコンパクトさ。塩ビ製なので、雨で濡れても中のお札は濡れません。

更に、Suicaを入れている場合、わざわざ取り出さずに改札を通過できるし、透明素材なので免許証などもそのまま提示できる。。。実用性も高いデス。


4. イージーパッチのケースPanaracer(パナレーサー) イージーパッチ
そして小銭。これは以前、インプレ報告した 「Panaracer (パナレーサー) イージーパッチ」 が入っていたプラケースを使ってマス。

「何か使い道、ないかな。。。?」


と思って、取って置いたこのケース。小さいケド結構小銭入るし、フタが大きいので、必要な小銭を探すのも簡単。ちょっと貧乏臭いケドおすすめですヨ。


<関連ブログ記事>
Panaracer (パナレーサー) イージーパッチ


posted by えーじ at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。