
今回は目を保護してくれるアイウェアについてデス。
1. (○.○;
東京はすっかり葉桜になり、自転車には良い季節っ。でも、一日中走った後にスポーツグラスを外してみると
「ありゃ、顔がタヌキ。。。 (○.○; 」
天気予報で良く取り上げられますが、この時期、紫外線量は既に9月と同じくらいなんだとか。それだけ目へのダメージも大きい訳で、長時間外を走り回る自転車ではアイウェアは欠かせませんっ。
2. 偏光グラスの長所&短所
私は眼鏡を掛けているので、自転車に乗り始めた頃は、メガネにクリップ式で装着できる偏光グラスを愛用してました。
偏光グラスとは。。。釣り具屋さんなどで売ってる、街中でもたまにオジサンが眼鏡に着けてる "アレ" です。コレは必要に応じて跳ね上げたり下ろしたりできるので便利。コンパクトだし、ツーリングなどで大活躍でした。
でも、風が強い日はズレたり飛んでいったり。。。また、紫外線をガードしてくれても、チリやホコリからは目を守ってくれません (そりゃそーだ) 。
3. スポーツグラスの長所&短所
自転車に慣れて、走る距離と時間が長くなると、目が充血するように。。。そこで
「ちょっと高いかな。。。」
と思っていたスポーツグラスを購入。でもこれで大分、充血を抑えることができました (購入して正解っ) 。眼鏡に比べると、顔に密着しているのでチリの類から目を守ってくれる訳デスね。
しかし密着性が高い分、曇ったり、顔に当たったりという煩わしさが。。。購入時は (店員さんがじれる位?) 時間を掛けて、ベストフィットなものを選びましょ。
<関連ブログ記事>
○ アディダス ガゼル (adidas Gazelle)
○ スポーツグラスに強いショップ
○ スポーツグラス : 選んだのは。。。?