今回は、新宿南口を除いて大きなアップダウンはありませんが、全体的に交通量が多い。。。新宿通りの裏道・ぬけ道についてデス。
なお、このコラムでは地図を手元に置いて見ていただかないと、ちょっと分からないかな。。。街乗りに便利なポケット版地図をこのブログで紹介していますので、そちらもご参照ください。
1. 半蔵門交差点〜四谷見附交差点
内堀通りと交差する半蔵門交差点から始まる新宿通り。通りに入ると既に交通量は結構多いです。
この近辺には新宿通りの南北にそれぞれ平行する裏道がありますが、いずれも麹町四丁目交差点近辺で途絶えます。
そこでおすすめするのが、半蔵門交差点より北にある、内堀通り沿いにある墓苑入口交差点。。。そのもう一ブロック北の交差点から始まる道。
大妻女子大、千代田女学園、双葉学園を通過して四谷見附交差点まで、アップダウンもあまりなく行くことができます (一通区間があるので注意) 。
永田町方面から来た場合には遠回りになりますが、逆に九段方面から来る場合はかなりおすすめデス。
2. 四谷見附交差点〜四谷四丁目交差点
四谷見附交差点からは新宿通りと三栄通りの間にある裏道が、津ノ守坂通りまで続いています。
この裏道は四谷見附交差点から入ると 「しんみち通り」 というアーケード街になっていて混雑してますが、そこを抜ければスムーズです。
津ノ守坂通りとの交差点から四谷四丁目までは残念ながら裏道・ぬけ道はありません。
「どうしても裏道。。。」 という場合は、この区間で靖国通り沿いに裏道がありますので、そちらに行くしかありません(後日ブログに掲載予定)。
3. 四谷四丁目交差点〜西新宿一丁目交差点
新宿通りで一番面倒なのが四谷四丁目交差点。
ここを回避する方法として、交差点脇から新宿御苑方面へ延びる、一見行き止まりのところにある御苑の管理用通路を利用する手があります。
但し、ここは利用時間、曜日が限定されることと、細くてブラインドコーナーが連続する通路なので注意が必要 (最徐行) 。
この通路は御苑裏に走る甲州街道へ出ます。
ここから西新宿一丁目交差点まではおすすめの裏道はありません。
しかし、新宿駅南口の登り&激混みを遠回りしてでも回避したいなら。。。
新宿四丁目交差点に入る一つ前にある路地へ左折、道なりに行って新宿四丁目南交差点へ。
ここからタイムズスクエア脇の道を通って代々木駅のトンネルを抜ける。。。という手があります。
ということで、新宿通りの裏道・ぬけ道は以上です。