今回はツールド草津の様子を写真で振り返ってみます。毎年参加する度に 「雪が少なくなってきたなぁ〜」 と思ってきたこの大会。今年ばかりはいつもと様子が違ってました〜。
レース前日、受付のために会場へ行って見ると。。。ゲレンデはすっかり雪化粧。リフトは動いてなかったけど、充分滑れる状態ですネェ。
レース当日っ。今年からスタート会場が別の場所に。それだけ参加者が増えてきたってことなのカナ?
スタートはグループ毎ではなくて、適当に分かれて。。。という方式。仲間同志や家族でまとまってスタートできますよネェ。
で、ゴール。レースの様子はレースレポをごらんください。
ゴール地点でくつろいで。。。と行きたい所ですが、この日はとにかく「寒いっ」。みなさんしっかり着込んで下山準備です。
愛車をパチリ。いつもこの様なショットを撮ってますが、昨年の写真を見ると、ここまで積もっていなかったことが良く分かります (昨年の写真では遠くの景色が見える)。
やっぱりいつもより景色が白い〜。
さて、下山します。停まると強風が吹きつけて寒いのですが、写真を撮りつつ。。。
ここも毎年撮影している山の稜線。昨年はこんな感じでした〜。
九十九折の様子。これだけウネウネしている中で強風に吹かれると、天国と地獄の両方を満喫できますネェ〜。 (^^;
皆さん安全運転で下っていきます。楽しそう〜。
ということで、雪が降った翌日の草津でした〜。
<関連ブログ記事>
○ 強風との戦いの果てに : 「2010ツールド草津」 レースレポート
それにしても凄い風でしたねぇ〜。追い風のときはでっかい体の特性を生かし、めいっぱい風を受けて、凧の原理で進んでました。結局、強烈なアゲ風があったから、プラマイゼロですが(笑)
今回、息子はえーじさんのダンシングが拝めたことが一番の思い出になったようです。私はお会いできず、非常にざんねん!
はやく体を直して、来年は練習を積んで出場したいと思ってます。
あそこまで風があるとは。。。草津では天気が悪い荒天の中を走った経験があるのですが、天気良くてあの風は詐欺だろぉ〜といった感じです。息子さんとすれ違っていたのですねぇ。気づかずにすいません。体力・気力共に右肩上がりのむすこさん、来年には余裕で私の前を走っているのでしょうかねぇ。(^^;