2006年02月14日

外苑東通りの裏道・ぬけ道 (その2)

こんにちは。自転車ライフを楽しんでいますか?

今回は前回から引き続き外苑東通り沿いの裏道・ぬけ道(仲ノ町交差点〜青山一丁目交差点)デス。

なお、このコラムでは地図を手元に置いて見ていただかないと、ちょっと分からないかな。。。街乗りに便利なポケット版地図をこのブログで紹介していますので、そちらもご参照ください。


3. 仲ノ町交差点〜青山一丁目交差点(その1)
仲ノ町交差点から自衛隊がある区間は道幅が広いのですが、合羽坂交差点から四谷三丁目方面に向けては道幅が狭まり交通量も多くなります。

ここを回避するには、合羽坂から外苑東通りの東に伸びる津ノ守坂通りがあります。

但し、その名の通り、合羽坂側からこの通りに入ると、勾配がきつい上りになります。

津ノ守坂通りを抜けると新宿通りに出ることができます。ここから外苑東通りをさらに回避するには、新宿通りを渡って下りになっている円通寺坂通りに入ります。

新宿通りからしばらくは下りとなりますが、カーブが続くのでスピードの出しすぎには注意が必要。

下り終えると、スーパーやお店が並ぶ商店街になってて、生活感が漂い良い感じデス。そこを抜けると最終的に赤坂御用地に着きます。

ここから右折して安鎮坂を上ると外苑東通りと交差する権田原交差点に出ることができます。権田原交差点〜青山一丁目交差点は歩道が広くて安全に走れます。


4. 仲ノ町交差点〜青山一丁目交差点(その2)
上述のルートだと、合羽坂、津ノ守坂、円通寺坂、安鎮坂と結構アップダウンが多いデス。

これを少しでも回避するためのルートとして、外苑東通りと外苑西通りの間のぬけ道を取るパターンがあります。

具体的には、合羽坂交差点の西側を通る暗闇坂 (愛住町のど真ん中をはしる通り) に入ります。これで新宿通りに出られます。

新宿通りからは外苑西通りのすぐ東側に走る通りがあります。この通りは商店街を抜けて最終的に慶応病院の裏へ出ます。

ここからJR中央線を渡っ神宮外苑道路へ出るのですが、この短い区間は車道ではなく砂利まじりのガタガタ道です (でも、何故か多くの地図ではりっぱな車道のようになってマス)。

神宮外苑道路からは車と同じく時計回りに走れば権田原交差点に出られます。外苑道路は歩道は広いですが、左折車には注意。


<関連ブログ記事>
外苑東通りの裏道・ぬけ道 (その1)
外苑東通りの裏道・ぬけ道 (その3)


posted by えーじ at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街乗り(裏道/抜け道編)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。