今回は青山や六本木のど真ん中を貫く (当然交通量も多くてコワイ) 外苑東通り沿いの裏道・ぬけ道デス。
なお、このコラムでは地図を手元に置いて見ていただかないと、ちょっと分からないかな。。。街乗りに便利なポケット版地図をこのブログで紹介していますので、そちらもご参照ください。
1. 鶴巻町交差点〜弁天町交差点
新目白通りと交差する鶴巻町交差点から始まる外苑東通り。弁天町交差点までは道幅が広く、交通量もそれほど多く無いので車道を走行しても安全デス。
2. 弁天町交差点〜仲ノ町交差点
弁天町交差点から南下してもしばらくは道幅は広く走りやすいのですが、突然、狭い道になります。ここはバス通りにもなっていて、結構コワイ。。。
この区間を回避するには、弁天町交差点の東側、弁天町と南榎町の間に走る一通道があります。最終的に大久保通り、柳町病院の前に出ることができます。
但し、この一通道は道幅が狭いのにタクシーやトラックがぬけ道として通るので注意が必要。また、弁天町側から走るとダラダラとした上り坂になります。
さらに、大久保通りを渡って柳町病院脇の道から薬王寺町と市谷加賀町の間の道を走ると最終的に防衛庁がある市谷本村町まで抜けて仲ノ町交差点へ出ることができます。
この大久保通り〜仲ノ町交差点の区間も一通になっている所が多いので、逆走になる場合は特に交差点で注意が必要です。
<関連ブログ記事>
○ 外苑東通りの裏道・ぬけ道 (その2)
○ 外苑東通りの裏道・ぬけ道 (その3)