2006年01月30日

青山通りの裏道・ぬけ道(その1)

こんにちは。自転車ライフを楽しんでいますか?

ここでは街乗り大好きな方の参考になればと、東京の裏道を紹介していきたいと思います (そんなに詳しい訳じゃないケド)。

なお、このコラムでは地図を手元に置いて見ていただかないと、ちょっと分からないかな。。。街乗りに便利なポケット版地図をこのブログで紹介していますので、そちらもご参照ください。

今回はおしゃれスポット多いケド、大きな交差点が多くて結構コワイ。。。青山通り沿いの裏道・ぬけ道 (三宅坂〜青山一丁目) デス。


1. 三宅坂交差点〜赤坂見附交差点
この辺はまだ車もヒトもスムーズに流れている区間ですので、慣れている方は車道を、 「コワイ。。。」 なら最高裁判所側の歩道を走るのがお薦め。

裏道としては清水谷坂〜紀尾井町通りがありますが、ホテルニューオータニ近辺はタクシー等でごった返すのでどうかな。。。デス。

また、赤坂見附交差点はアップダウンきついので、これを回避したいなら新宿通り(国道20号)を走ると良いです。


2. 赤坂見附交差点〜青山一丁目交差点
見附交差点は混雑&変則的な信号で、抜けるのに結構時間掛かります。ここを少しでも早く抜けるには、元赤坂方面へ回避するとGoodです。

例えば、赤坂プリンスから青山通りにのって渋谷方面へ抜けたい時、横断歩道を4回渡る必要あります (交差点を抜けてから車道を走りたい場合)。

これを、2つ目の横断歩道 (つまり外堀通り) を渡って外堀通りから元赤坂方面へ回避 (Shellのガソリンスタンドが目印、WOWOWがある裏道へ。。。) 、豊川稲荷へ抜けると割とスムーズです。

その後、豊川稲荷から青山一丁目交差点までは赤坂御用邸側の歩道が広く、ヒトも少なくてお薦めデス。


<関連ブログ記事>
青山通りの裏道・ぬけ道(その2)


posted by えーじ at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街乗り(裏道/抜け道編)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。