2017年06月25日

一輪車の闇練っ (166週間目)

こんにちは。サイクルライフを楽しんでますか?


166週目の一輪車の練習報告っ。20インチの一輪車では色々と技にチャレンジしてますが、29インチは元々ツーリング用として購入したので、アイドリングとバックしか練習してないんですよネ。

でも動画サイトを見ると、29インチより更に大きい36インチで軽々と技をこなす人が。やろうと思えばここまで出来るものなんですネェ。

取り回しやすい20インチでも悪戦苦闘してるのに、29インチでホイールウォークとか出来る日は来るのか?そんなオヤジの今週の練習報告デス〜。


【月曜日】
横乗りが成功しなくなって結構長いので、色々試行。ロールバックマウントでは少し一輪車から離れると成功率が上がるので試しましたが、離れるとサドルを跨げない。一輪車を寝かせずに立て気味にして、上に飛ぶ感じでやってみると良い感じ?

【木曜日】
ターンでは時計回りでバランス崩しやすいのですが、今日は割と良い感じ。でも反時計回りが今一つ。サドルの乗り方が問題なのか?

【土曜日】
片足アイドリングフレーム足外しの、ずっと足を外し続ける技が何となく出来そうな雰囲気に。回数は増えてませんが、今日はバランスが上手く取れていました。

【日曜日】
雨が止んだので練習。ターンが安定してきたので、10回転×3セットを20回転×2セットに。結構目が回りますネェ。雨は降らなかったので、久々に29インチ練も。こちらは初めは落ちることが多かったですが、後半はいつもの感じで乗れました。


ということで今週は、週末に乗れてヨカッタかな〜。梅雨時もボチボチと乗りたいですネェ。
posted by えーじ at 18:31 | Comment(0) | 一輪車

2017年06月18日

一輪車の闇練っ (165週間目)

こんにちは。サイクルライフを楽しんでますか?

170327.jpg
165週目の一輪車の練習報告っ。一輪車をやっててお世話になるショップと言えば海外のunicycle.com。国内ではあじとさんがあります。

両社は提携してて、豊富なラインナップを揃えるunicycle.comの商品をあじとさん経由で送ってもらうと、送料を抑えて購入できるんですよね。29インチのサドルもそれで購入しました。

でも、最近あじとさんのサイトを見ると商品のラインナップがかなり増えてて、同じサドルをあじとさんでも買えるように。当然送料も更に安くなって、お手頃に入手できます。完成車もこれまで扱ってなかったフリースタイル系の車種が加わっていて、選択の幅がかなり広がりましたネェ。(^-^)

そんなうれしい発見があったオヤジの、今週の練習報告デス〜。


【水曜日】
短い時間でしたが、アイドリング→片足アイドリング→ターン→バック八の字まで練習。最近は落ちた時に膝に来るので、サドル持ちを練習してないのですが、そろそろ再開するか?

【木曜日】
昨日は出来なかったホイールウォークと片足こぎも練習。調子は悪く無いのですが、この二つの技は中々進歩しません。

【金曜日】
短時間でホイールウォークと片足こぎ以外を一通り練習。最近はターンの練習で、回転方向を変える時に股がすれるんですよネェ。以前はそんなことを感じたことは無かったのですがぁ。

【土曜日】
練習場へ行ったら子供達が遊んでいたので、グランドで練習。いつもと違う土の地面だと、馴れるのに少し時間が掛かるのですが、今日はそんなに違和感無く練習できました。タイヤがオフロード用だから?

【日曜日】
アイドリングしてたら雨が本降りに。ほとんど練習せずに退散〜。帰ってから家で、スタンドスティル (完全停止) の練習などしました。


ということで、梅雨時にしては練習できた方でしょうかネェ

posted by えーじ at 17:30 | Comment(0) | 一輪車

2017年06月11日

一輪車の闇練っ (164週間目)

こんにちは。サイクルライフを楽しんでますか?


164週目の一輪車の練習報告っ。時間がある週末に練習してる29インチ。アイドリング系の技はそこそここなせる様になってきました。

でも春から自転車の遠乗りを再開してて距離も伸びてきてるので、土日のどちらかは一輪車練が難しくなってきました。闇練では20インチしか練習してませんが、気分転換も兼ねてた、まには29インチ練も混ぜた方が良いカナ?

などど遊ぶことにには真剣なオヤジの、今週の練習報告デス〜。


【水曜日】
アイドリングで落ちることが多かったのですが、調子は悪く無い感じ。

【木曜日】
ホイールウォークではなるべく金網にしがみつかない様にしてますが、そーするとバランス崩してしまうことが多い。まだ巣立ちの気配はありませんネェ。

【金曜日】
最近はなるべく前を見てアイドリングするように意識しているのですが、落ちることが少なくなってきたカモ。でも足元を見ない様にしたからと言って、何が劇的に変わって。。。みたいなことは感じませんネェ。

【土曜日】
29インチの空気圧を上げて練習。微妙にターンの回転半径が小さくなった?アイドリングは変わらないかナァ〜。


ということで、今週も特に大きな進歩は無い一週間でした〜。

posted by えーじ at 21:50 | Comment(0) | 一輪車

久しぶりに荒川パノラマ公園までっ

170611_1.JPG
先々週はちょこっとだけ荒川上流方面を走りましたが、今日はしっかりと走ってパノラマ公園まで行ってみることに。往復で丁度100kmコースです。田んぼは次第に稲の青さが増してきてますネェ。

170611_2.jpg
先週は無かった西遊馬公園の工事通行止の看板。ここら辺は大分整備されてきましたが、まだ完成という訳じゃぁ無いんですネ。

170611_3.JPG
TT区間に突中っ。と言っても特別ここで踏み倒すみたいなことはしません。今日は富士ヒルクライムが開催されているせいか、ここを走っている自転車乗りはまばらでした。

170611_4.JPG
鳥羽井沼ののんびりした釣り堀の様子。ロードで峠通いをしてた頃は、ここで荒川を降りてお山の方に向かっておりました。ピストでそれをやってたら腰を痛めてしまったので、今度は慎重に事を進めるかと(←懲りずにまたお山通い始めるってこと? (^_^;)。

170611_5.jpg
荒川水管橋。いつ見ても見事な連続アーチですネェ。

170611_6.jpg
パノラマ公園に到着〜。行きは結構な追い風で快調に飛ばして走れましたが、帰りは下ハンにしがみついて走行。最後は完全に脚が売り切れて立ってるだけで脚がプルプルする状態に。やっぱり週に一回は、そんな身体の力を出し切るような運動をしておきたいですかネェ。


[走行記録]
走行距離:104.48km
走行時間:4時間39分32秒
平均速度:22.4km/h

posted by えーじ at 21:11 | Comment(0) | ツーリング/レース

2017年06月04日

一輪車の闇練っ (163週間目)

こんにちは。サイクルライフを楽しんでますか?


163週目の一輪車の練習報告っ。先週末からの空気圧を上げての練習で調子が上がってきたので、ターンを撮影してみました。5月にUpした時より小回り出来るようになってきてますネェ。でも、以前と比べるとまだまだという感じ。

などと、自分が映ってる動画をまじまじと見ながら思い悩むオヤジの、今週の練習報告デス〜。


【月曜日】
空気圧高くした一輪車で闇練。タイヤが新品だった頃は落ちまくりで圧を下げたのですが、今は安定して乗れますね。タームもスムーズに回れる様に。ホイールウォークは最初は違和感ありましたが、後半は慣れてきました。

【火曜日】
ホイールウォークは微妙ですが足運びがスムーズになってきた?少なくとも一歩一歩慎重にやってた頃に比べると進歩は感じられマス。

【水曜日】
ここ最近、また横乗りが全く成功しない期間に入ってしまった模様。ロールバックマウントはかなり成功率が上がってきたのに、横乗りに良い影響を与えて無い?

【木曜日】
ターンのノルマを左右で10回転×3セットに。新しいタイヤに変えた時には1セットがやっとだったのが、よーやく以前のレベルに戻ってきました。

【土曜日】
利き脚の片足アイドリングフレーム足外しのノルマを、これまでの20回から連続10回×2セットに。10回連続させないといけないので難易度が上がってる訳ですが、痛めてる右膝に替わって集中的に練習してるお陰で、そんなに苦労せずにこなせるレベルにはなってきてます。でも、足を外したままでのアイドリングは相変わらず1〜2回しかできませんネェ。

【日曜日】
自転車で走った後で練習。足の力が程よく抜けてるせいか、調子は良い感じ。最近はバック八の字とかで、うまくペダルに過重することでバランスを取れる様になってきた様に感じますネェ。


ということで、一輪車のセッティング見直しは良い方向に向かっているみたい。この調子が続けば良いですネェ

posted by えーじ at 21:08 | Comment(0) | 一輪車

荒川左岸で0キロポイントへ〜

IMG_20170604_133443.jpg
今日は左岸を下流へ向けて走ってみることに。しばらく走っていなかったので偵察デス。まずは橋を渡って左岸へ〜。

IMG_20170604_134805.jpg
この時期にしては珍しく上流からの風。追い風に乗って快調に走ります。右岸と比べると人や自転車乗りが少ないのでゆったりと走れますネェ。

IMG_20170604_140134.jpg
飛鳥ドライビングカレッジ川口の脇の道を通ってと。以前はここの道の入り口が鎖で通せんぼされてましたが、今日通って見ると無くなってました。

IMG_20170604_141248.jpg
芝川水門到着。ここの休憩所。元々は「レストランさくら」で、数年前は「みはらし茶屋」だった筈ですが、更に店名が変わって「キッチンとれたて」になってました。

IMG_20170604_150500.jpg
更に下流に向かって海が近くなってくると風がいつもの向かい風に。ひーこら言いながら走って0キロポイントに到着〜。

DSC_0005.JPG
帰りは江戸川競艇で休憩がてらレースを見てと。そのまま追い風で帰れるかナァ〜と期待しましたが、やっぱり海から遠のくと風向きが変わって向かい風に。 (T-T; 下ハン&ダンシングでもがきながら帰路に着きました〜。


[走行記録]
走行距離:73.79km
走行時間:3時間33分15秒
平均速度:20.7km/h

posted by えーじ at 19:55 | Comment(0) | ツーリング/レース
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。